- 登録:宮城県
- 閲覧数:358
ガイドブック サイガイコウエイジュウタクガデキタ!ガイドブック 災害公営住宅ができた!
資料情報
資料種別 | 図書 |
---|---|
タイトル | ガイドブック 災害公営住宅ができた! |
タイトルのヨミ | ガイドブック サイガイコウエイジュウタクガデキタ! |
作成者 | 宮城県仙台市 特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター |
寄与者(寄贈者) | みやぎ連携復興センター |
寄与者(寄贈者)のヨミ | ミヤギレンケイフッコウセンター |
作成・撮影日 | 2014年3月21日 |
キーワード | NPO;住宅再建;災害公営住宅とは;建物の形態・間取り |
大きさ、容量等 | 25.8cm X 18.5cm |
言語 | 日本語 |
公開レベル | 公開 |
URI | https://kioku.library.pref.miyagi.jp/arccontent/1000/52050100000900542 |
全てのメタデータを表示 | |
目次 | 未来の暮らし−考えるのは私たち・3 解説(未来の暮らし−考えるのは私たち)で伝えたいこと・24 専門家に聞く地域づくりのヒント・25 災害公営住宅とは?・26 建物の形態・間取り・32 事例01 暮らしづくりの主役は住民! 広がる住民活動(宮城県美里町 御蔵場住宅)・38 事例02 新しい住民の暮らしを支える手づくりのガイドブック(宮城県仙台市青葉区 片平地区)・39 事例03 住民懇談会で仲間づくりを(宮城県山元町 新山下駅周辺災害公営住宅)・40 事例04 長屋造りの災害公営住宅(福島県相馬市 相馬井戸端長屋)・41 事例05 災害公営住宅建設予定地見学ツアー(宮城県仙台市)・42 事例06 在宅でも施設でもない形(グループハウス尼崎)(兵庫県尼崎市)・43 事例07 ボランティアと一緒に(ふれあい会食会)づくり(兵庫県尼崎市 市営神崎北団地)・44 事例08 誰もが集える場を(兵庫県宝塚市 県営福井鉄筋住宅)・45 事例09 自治会が地域を変える(兵庫県宝塚市 市営安倉南住宅)・46 事例10 17年後の災害公営住宅の姿(兵庫県淡路市 県営中田復興公営住宅)・47 |
刊行状態 | 不明 |
閲覧数 | 358 |
震災文庫分類 | 市民生活 |