- 登録:宮城県
- 閲覧数:10
ヘイセイ22ネンド ミヤギケンナンチュウカクビョウインネンポウ平成22年度 みやぎ県南中核病院年報
資料情報
資料種別 | 図書 |
---|---|
タイトル | 平成22年度 みやぎ県南中核病院年報 |
タイトルのヨミ | ヘイセイ22ネンド ミヤギケンナンチュウカクビョウインネンポウ |
作成者 | 宮城県大河原町 みやぎ県南中核病院 |
作成・撮影日 | 2011年12月 |
キーワード | 医療;放射能;被災情報;物資;時系列記録;災害対策本部;看護部;職員 |
大きさ、容量等 | 30.0cm X 21.2cm |
言語 | 日本語 |
公開レベル | 公開 |
URI | https://kioku.library.pref.miyagi.jp/arccontent/1000/52050100000900575 |
請求記号 | 震4 震498/3 |
全てのメタデータを表示 | |
目次 | 巻頭言 みやぎ県南中核病院 院長 内藤広郎・1 みやぎ県南中核病院 看護部長 真壁京子・3 みやぎ県南中核病院 事務部長 櫻井博義・5 東日本大震災 震災時系列記録・7 災害対策本部総括・10 看護部の記録・14 地震後の状況報告・23 職員の被害状況・71 支援物資・72 写真・76 放射線量測定結果・79 救命救急センター・腫瘍センター 設立に向けて・80 設立準備委員会・82 工事スケジュール表・88 配置図、平面図・89 業績集 神経内科・92 呼吸器内科・93 消化器内科・93 腫瘍内科・95 循環器内科・96 小児科・96 外科・98 整形外科・99 形成外科・99 脳神経外科・99 皮膚科・100 泌尿器科・102 産婦人科・102 麻酔科・102 救急科・103 歯科口腔外科・103 病理診断科・103 研修医・104 看護部・107 画像診断科・108 リハビリテーション室・109 臨床工学室・109 検査科・110 薬剤部・110 医事課・111 医療情報管理課・112 臨床教授・准教授一覧・113 資格取得者一覧・113 事業報告 内科・114 神経内科・115 呼吸器内科・117 消化器内科・119 腫瘍内科・120 循環器内科・121 小児科・123 外科・124 整形外科・125 形成外科・126 ・脳神経外科・127 ・皮膚科・128 ・泌尿器科・129 ・産婦人科・131 ・放射線科、画像診断科・134 ・麻酔科・136 ・救急科・137 ・歯科口腔外科・138 ・病理診断科・139 ・健診センター・140 ・村田診療所・141 ・訪問看護ステーション・142 ・リハビリテーション室・143 ・栄養科・145 ・臨床工学室・146 ・検査科・148 ・薬剤部・150 ・看護部・151 ・地域医療連携課・154 ・医療情報管理課・155 ロ委員会活動 ・診療情報管理提供委員会・156 ・院内感染対策委員会・157 ・医療安全対策委員会・159 ・褥瘡対策委員会・161 ・臨床研修管理委員会・163 ・臨床研修運営委員会・164 ・輸血療法委員会・165 ・臨床研究審査委員会・167 ・NST委員会・169 ・広報委員会・171 ・ボランティア委員会・173 ・栄養委員会・174 ・肺血栓塞栓予防対策委員会・176 ・がん診療運営委員会・177 ・救急・重症病棟運営委員会・178 ・地域医療連携室委員会・179 ・リハビリテーション委員会・180 口診療統計 ・外来スケジュール表(3月分)・181 ・外来患者数・182 ・1日平均外来患者数・183 ・外来患者数(科別・月別)・184 ・入院患者数・185 ・1日平均入院患者数・186 ・入院患者数(科別・月別)・187 ・診療単価(外来・入院)・188 ・病床利用率・189 ・救急車搬送患者数・189 ・紹介率、逆紹介率・190 ・診療圏別外来患者数・191 ・診療圏別入院患者数・192 ・診療圏別救急搬送患者数・193 ・市町村別地域医療連携室利用状況・194 ・診療科別紹介件数・194 ・施設基準等取得経緯・195 ・救急車搬入件数(年度別・月平均)・195 ・診療圏別外来・入院患者数(年度別)・196 その他 ・病院機能評価認定・197 ・収支状況・198 ・職種別職員数・201 ・職員名簿・202 ・医療機器一覧・208 ・院内行事一覧・209 ・登録医一覧・215 |
刊行状態 | 不明 |
閲覧数 | 10 |
震災文庫分類 | 医療 |