- 登録:宮城県
- 閲覧数:394
サイガイ ニ ツヨイ マチヅクリ ミヤギ モデル コウチク ニ ムケタ トリクミ ヘイセイ 24ネンド バン災害に強いまちづくり宮城モデル構築に向けた取組(平成24年度版)
資料情報
資料種別 | 文書・楽譜 |
---|---|
タイトル | 災害に強いまちづくり宮城モデル構築に向けた取組(平成24年度版) |
タイトルのヨミ | サイガイ ニ ツヨイ マチヅクリ ミヤギ モデル コウチク ニ ムケタ トリクミ ヘイセイ 24ネンド バン |
作成者 | 宮城県土木部土木総務課 |
作成者のヨミ | ミヤギケン ドボクブ ドボク ソウムカ |
寄与者(寄贈者) | 宮城県土木部 |
寄与者(寄贈者)のヨミ | ミヤギケン ドボクブ |
作成・撮影日 | 2013年3月 |
キーワード | 教訓;伝承;復旧;復興;計画;まちづくり;資本;再生;工程 |
言語 | 日本語 |
公開レベル | 公開 |
URI | https://kioku.library.pref.miyagi.jp/arccontent/1000/52050110000008092 |
全てのメタデータを表示 | |
地方公共団体刊行物 | 宮城県土木部土木総務課 |
宮城県内地方公共団体刊行物 | 宮城県 |
目次 | ■基本方針 1. 災害に強いまちづくり宮城モデル構築に向けた取組の役割と位置づけ.1 (1) 策定の主旨.1 (2) 宮城県震災復興計画との関係.1 (3) 宮城県社会資本再生・復興計画との関係.2 (4) その他の個別計画.2 (5) 災害に強いまちづくり宮城モデル構築推進委員会.3 2. 震災からの教訓.4 (1) 東日本大震災の被災状況.4 (2) 東日本大震災の教訓.5 (3) 東日本大震災からの復旧・復興を進めていく上での課題.11 (4) 過去の津波被害の際にとられた被災後の措置.12 (5) 東日本大震災の教訓や復旧・復興の課題を踏まえた必要な取り組み.13 3. 災害に強いまちづくり宮城モデルについて.14 (1) 津波対策としての防潮堤や多重防御施設等の整備. 15 (2) 復興まちづくり事業の推進.28 (3) 復興住宅の整備.34 (4) 命の道となる防災道路ネットワークの整備.40 (5) 物流・交流基盤の強化.42 (6) 復旧・復興事業の施工確保に向けた取り組み.45 (7) 土地評価及び用地取得. 48 4. 復興まちづくりプロセスへの宮城モデルの考え方の適用.51 (1) 仙台湾南部平野のような低平地の場合.55 (2) 三陸地域などのように高台移転などを伴う場合.56 (3) 東北の発展と宮城の飛躍を支える交流・産業基盤の整備への適用.57 5. 住宅・社会資本再生・復興工程表について.58 (1) 主な取組の復旧・復興工程.58 (2) 住宅・社会資本再生・復興工程表.59 |
刊行状態 | 不明 |
閲覧数 | 394 |
震災文庫分類 | 行政;土木・建築 |