- 登録:栗原市
- 閲覧数:4,259
シンド7ヒガシニホンダイシンサイクリハラシノキロク震度7東日本大震災栗原市の記録
資料情報
資料種別 | 文書・楽譜 |
---|---|
タイトル | 震度7東日本大震災栗原市の記録 |
タイトルのヨミ | シンド7ヒガシニホンダイシンサイクリハラシノキロク |
作成者 | 栗原市 |
作成者のヨミ | クリハラシ |
寄与者(寄贈者) | 栗原市企画部市政情報課 |
寄与者(寄贈者)のヨミ | クリハラシキカクブシセイジョウホウカ |
作成・撮影日 | 2012年4月 |
キーワード | 市区町村;被災情報;震災記録誌;栗原市の記録;自主防災組織 |
大きさ、容量等 | 29.9cm X 21.0cm |
言語 | 日本語 |
公開レベル | 公開 |
URI | https://kioku.library.pref.miyagi.jp/arccontent/213/21300000000089 |
全てのメタデータを表示 | |
地方公共団体刊行物 | 栗原市企画部市政情報課 |
宮城県内地方公共団体刊行物 | 栗原市 |
目次 | I 栗原市を襲った 東日本大震災の概要・1 【本 震】市内最大震度7 平成23年3月11日(金)午後2時46分発生 【最大余震】市内最大震度6強 平成23年4月7日(木)午後11時32分発生 II 市内の被害状況・2〜5 1 人的被害 2 住宅被害 3 道路被害 4 ライフライン被害 5 公共施設被害 III 大震災の対応・6〜9 1 避難所の開設 2 市民生活再建に向けて IV 自主防災組織の果たした役割・10 V 全国各地からの支援・11 1 人的支援 2 義援金・寄付金、支援物資 VI 沿岸部などへの後方支援・12〜14 1 職員派遣 2 物資支援 3 医療支援 4 避難所の提供 5 市内での交流 6 学校の受け入れ 7 ボランティア 8 災害応援協定の締結 9 宿営地の提供 VII 放射能との戦い・15・16 1 これまでの取り組み 2 汚染状況重点調査地域に指定 3 汚染稲わらの一時保管 4 食品などの放射性物質測定を開始 5 除染モデル実証事業を実施 VIII 国に対する要望・17 IX 震災の総括と今後の対応・18・19 資料編・20〜25 |
刊行状態 | 不明 |
配布場所のヨミ | × |
閲覧数 | 4259 |
震災文庫分類 | 行政 |