- 登録:宮城県
- 閲覧数:2,747
ベッサツ ガッコウボウサイマニュアルサクセイガイド[カイテイバン]別冊 学校防災マニュアル作成ガイド[改訂版]
資料情報
資料種別 | 文書・楽譜 |
---|---|
タイトル | 別冊 学校防災マニュアル作成ガイド[改訂版] |
タイトルのヨミ | ベッサツ ガッコウボウサイマニュアルサクセイガイド[カイテイバン] |
作成者 | スポーツ健康課 |
作成者のヨミ | キョウイクチョウスポーツケンコウカ |
寄与者(寄贈者) | 教育庁スポーツ健康課 |
寄与者(寄贈者)のヨミ | キョウイクチョウスポーツケンコウカ |
キーワード | 津波;地震;火災;避難;幼稚園;小学校;中学校;高等学校;教育委員会;竜巻;火山;原子力;学校;防災;マニュアル;安全;基本;指針;教職員;体制;対策;訓練;実施;計画 |
注記等 | 詳細は、宮城県教育庁スポーツ健康課ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/supoken/anzen.html をご覧ください。 |
言語 | 日本語 |
公開レベル | 公開 |
URI | https://kioku.library.pref.miyagi.jp/arccontent/1000/52090010000000015 |
全てのメタデータを表示 | |
地方公共団体刊行物 | 宮城県教育委員会 |
宮城県内地方公共団体刊行物 | 宮城県 |
目次 | I章 計画と体制 I−1 学校防災全体計画・1 I−2 年間計画・2 I−3 教職員の動員体制・3 I−4 校内園災害本部組織と業務内容・5 I−5 情報連絡体制図・7 II章 地震・津波編 II−1 大地震後,津波被害が想定される場合の対応と避難誘導 (1) 在校園時の発生・8 (2) 登下校園時の発生・10 (3) 校外園活動時の発生(学年行事中の発生)・11 (4) 学校施設等活用事業時の発生(放課後子ども教室等)・12 (5) 在宅時の発生(休日・夜間等)・14 II−2 地震発生時の対応と避難誘導 (1) 在校園時の発生・15 (2) 登下校園時の発生・17 (3) 校外園活動時の発生(学年行事中の発生)・18 (4) 学校施設等活用事業時の発生(放課後子ども教室等)・19 (5) 在宅時の発生(休日・夜間等)・21 II−3 保護者への引き渡し (1) 校園内で引き渡しをする場合の対応・22 (2) 校園外で引き渡しをする場合の対応・23 II−4 待機(宿泊)※帰宅困難者対応含む (1) 校園内(避難場所)で待機させる場合の対応・24 (2) 校園外で待機させる場合の対応(校外活動中)・25 II−5 集団下校 (1) 集団下校の対応・26 II−6 避難所の設置・運営にかかる協力(学校園が避難所となる際の対応) (1) 運営体制について・27 (2) 学校園の避難所設置・運営にかかる協力(発災初期段階の例)・28 II−7 学校園再開に向けた対応 (1) 教育再開への取組・29 III章その他の災害編 III−1 学校園における原子力災害時の対応 (1) 防災体制の整備・30 (2) 事故発生時の対応(指示系統)・30 (3) 学校園での初動体制・30 (4) 校園内原子力災害対策本部組織の役割・31 (5) 場面に応じた災害への対応(教職員)・31 (6) 情報連絡体制・32 III−2 風水害が想定される場合の対応(暴風,大雨,洪水、大雪警報・注意報などが発令) (1) 暴風警報発表時の対応(災害発生前)・33 (2) 災害発生時の対応(在校園時の発生)・34 III−3 突風・竜巻が想定される場合の対応 (1) 竜巻注意情報等発表時及び発生時・発生後の対応(災害発生前〜発生時〜発生後)・35 III−4 火山災害が想定される場合の対応 (1) 平常時の対応・36 (2) 火山活動活発時(噴火前)の対応・36 (3) 噴火発生時の対応(在校園時の発生)・37 (4) 噴火警報,噴火予報について・37 (5) 噴火による現象・38 IV章 資料編 IV−1 資料 (1) 避難訓練実施計画例(地震,津波,火災)・40 (2) 津波警報・津波注意報,地震・津波情報・45 (3) 津波警報,注意報等の解説,津波の速さと高さ・46 (4) 緊急地震速報について・47 (5) 災害用伝言ダイヤルの利用方法・48 (6) 緊急連絡カードの例,避難確認カードの例・49 |
引用資料 ~の一部分である | 学校防災マニュアル作成の手引き[文部科学省];学校の地震防災対策マニュアル(改訂版)[静岡県教育委員会];学校における防災の手引き[三重県教育委員会];学校の地震防災対策マニュアル(例)[香川県教育委員会] ;九州・山口県防災気象情報ハンドブック[福岡管区気象台];学校における原子力防災マニュアル[茨城県教育委員会] |
引用資料 親URIへの参照 | http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/__icsFiles/afieldfile/2012/07/12/1323513_01.pdf;http://www.jma-net.go.jp/fukuoka/chosa/handbook/1-1.htm;http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/karada/bousai/manual/manual.pdf |
刊行状態 | 不明 |
閲覧数 | 2747 |
震災文庫分類 | 地震災害一般;消防・防災;教育 |